ここは茨城県守谷市本町「愛宕(あたご)町内会」の集積所です。
いくつかのご依頼にお応えしまして「お願い」文を掲示したその後です。
2019年11月25日
家庭用ゴミ袋排出についてのお願い
守谷市愛宕町会 会長 栗原 広二
愛宕町会第5班、第6班、第12班、第17班、第19班各位
日頃は当愛宕町会の活動にご協力を賜り、厚く御礼を申し上げます。
さて、各家庭から排出される家庭用ゴミ袋は、必ず
守谷市から指定された収集日の朝に排出してください。「可燃物(赤色の袋)」や「不燃物(青色の袋)」の別にかかわらず、長く置くとカラスが袋を破って中のゴミが集積所の前に散乱して、集積所付近にお住まいの方がとても迷惑されています。
ご参考までに、直近のその状況を撮影した画像を添付します。
この数ヶ月間、収集指定日前の排出が一向に絶えず、集積所付近にお住まいの方から苦情が多数寄せられています。愛宕町会のマナー向上に、集積所を利用される町会の皆様のご理解とご協力をよろしくお願い致します。
本日11月28日(木)07時40分の集積所です。
この日の収集は布や古紙、段ボールなどの再生可能物です。その中に明日収集される「可燃物(赤色の袋)」がありました。当然この赤色の袋は収集されません。これがカラスの標的になり得ます。
そして夕刻、17時15分の集積所です。
町会長名で「お願い」文を各家庭に配布して三日目です。寒さと降雨という天候も影響しているのでしょうか。お陰様で数量はかなり減りましたが、まだ一部に理解されていません。

茨城県南地域に木造建築で新築や増改築を検討されている皆様、
守谷市に開業して54年になる二代目木材商からの提案です。
ぜひご一読ください、けっして損はさせません。→→→
posted by 長風呂呑平 at 17:00|
Comment(0)
|
愛宕町内会の集積所
|

|