私が今回の「緊急事態宣言」の会見を見たのは、翌日の正午に帰路に就く予定であった紀伊勝浦駅前の宿でした。これを聞いてとっさに頭に浮かんだのは「さて新幹線は動くのかな…」。
それでも紀伊勝浦駅発の列車は正午です。そこで天気予報も穏やかな好天と伝えるし、せっかくここまで来たのだから午前中は熊野那智大社参拝に向かう予定を立てました。
08日朝08時前のJR紀伊勝浦駅前。画像右に停車中の路線バスで那智山に向かいます。

バスの乗車時間は終点の那智山まで25分、駅前からの乗客は私ひとりでした。
結局路線バスは終点まで私の貸し切りでした。
路線バス終点から歩いてほんの数分、那智山参道入口です。だれもいません。


前夜投宿先の仲居さんをはじめ、串本でも日置でも田辺でも「二月から国道を走る観光バスが無くなった」と聞き及んでいたところ、目の前の光景を見て「あの話はほんとうだ」と確信しました。







茨城県南地域に木造建築で新築や増改築を検討されている皆様、
守谷市に開業して54年になる二代目木材商からの提案です。
ぜひご一読ください、けっして損はさせません。→→→
守谷市に開業して54年になる二代目木材商からの提案です。
ぜひご一読ください、けっして損はさせません。→→→
