2020年08月21日

製品市場でのヒノキ構造材積載作業

串本からヒノキ構造材が出荷されたとの連絡を受け、製品市場に引き取りに出向きました。
今回は土台と管柱と桁材が届きました。画像中央は担当者の黒田孝一課長です。
黒田孝一課長
炎天下での積込作業は、当市場新人の手代木春菜(てしろぎはるな)女史が担当してくれました。
手代木春菜女史01
作業中でやむを得ず、背後からの撮影でご尊顔が撮影できずに申し訳ありません…。
手代木春菜女史02
弊店トラックの積載量から今回は、土台を残して管柱と桁材の搬出になりました。
上司と部下
それにしてもこの男、よほど画像に入りたいらしい。

巻ヶ沢橋
茨城県南地域に木造建築で新築や増改築を検討されている皆様、
守谷市に開業して54年になる二代目木材商からの提案です。
ぜひご一読ください、けっして損はさせません。→→→

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村 < 住まい < 国産材・地域材住宅 に参加中です!!
Please click over the icon once a day.


posted by 長風呂呑平 at 18:43| Comment(1) | 樹と木 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする