2020年08月31日

へぇ、日本の木なんだぁ

本日午前。現在このヒノキを保管している弊店倉庫内に、同じ町内に住む私より三つ下の幼馴染みが足を入れた時のこと。
桧構造用材
@ 「うわぁ、すっごく匂うねこの木。どこの木?」。
# 「これは先週、和歌山県から届いた」。
@ 「へぇ、日本の木なんだぁ」。

これのどこが国産材の需要拡大なのか、どう考えても使ってくれるはずが無い。

巻ヶ沢橋
茨城県南地域に木造建築で新築や増改築を検討されている皆様、
守谷市に開業して54年になる二代目木材商からの提案です。
ぜひご一読ください、けっして損はさせません。→→→

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村 < 住まい < 国産材・地域材住宅 に参加中です!!
Please click over the icon once a day.


posted by 長風呂呑平 at 17:54| Comment(2) | 樹と木 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする