2020年12月30日

明ける年もよろしくお願い致します

弊サイトの今年一年間のご高覧、誠にありがとうございました。
皆様方には例年に無く思い入れの深い一年間だったとご推察致します。
皆様良いお年を
弊宅では春先の亡母の葬送を筆頭に、とかく湿りがちが話題ばかりが続きました。明ける年は公私ともに少しでも明るい話題に包まれますよう、変わらぬお付き合いのほどをよろしくお願い致します。

明日より数年来の寒波到来と伝わります。寒さ厳しき時節柄、皆様良いお年をお迎えください。

巻ヶ沢橋
茨城県南地域に木造建築で新築や増改築を検討されている皆様、
守谷市に開業して54年になる二代目木材商からの提案です。
ぜひご一読ください、けっして損はさせません。→→→

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村 < 住まい < 国産材・地域材住宅 に参加中です!!
Please click over the icon once a day.


posted by 長風呂呑平 at 15:25| Comment(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月29日

北側物件で基礎ベースのコンクリート打設

そりゃそうだよ、この会社がそんなに早く上がるわけが無い。

本日14時少し過ぎの弊宅西側徒歩10分です。
若い大工さんがひとり出勤していました。引き続き屋内で石膏ボードの施工中のようです。
石膏ボードの施工中
下の画像、青い梱包と仮設足場の間に見えるのが石膏ボードの端材です。
この他に産廃コンテナの脇にもうずたかく積まれています。
石膏ボードの端材
おわかりのようにその産廃コンテナはすでに満杯で、もう入りきらないと判断されたのか。
屋内全室の天井と内壁に使われるのですから、その量と重さたるや相当なものです。

ちなみにこの石膏ボード、製品の販売価格と比較して廃材処理費用が高額になります。
昨日で上棟後五週目に入りました、大工工事が多少長引いているように感じます。

一方で北側の物件では、基礎ベースのコンクリートが打設されました。
基礎ベースのコンクリート打設
今年も残りあと二日です。明日に布基礎立ち上がりの型枠を組むとしても、そのコンクリート打設は年明けになるのでしょう。予報では明日の夕方から数年来の最強寒波が到来するようで、その意味では時間が味方してくれたのかもしれません。…と、一般的には予想するのですが……。

巻ヶ沢橋
茨城県南地域に木造建築で新築や増改築を検討されている皆様、
守谷市に開業して54年になる二代目木材商からの提案です。
ぜひご一読ください、けっして損はさせません。→→→

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村 < 住まい < 国産材・地域材住宅 に参加中です!!
Please click over the icon once a day.
posted by 長風呂呑平 at 16:13| Comment(0) | 建築 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月28日

今年最後のありがたい定食

おそらく今年最後の昼食です、お陰様で毎回財布と胃袋が助かりました。
くい亭11時30分
来年もよろしくお願いします。

巻ヶ沢橋
茨城県南地域に木造建築で新築や増改築を検討されている皆様、
守谷市に開業して54年になる二代目木材商からの提案です。
ぜひご一読ください、けっして損はさせません。→→→

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村 < 住まい < 国産材・地域材住宅 に参加中です!!
Please click over the icon once a day.
posted by 長風呂呑平 at 17:41| Comment(0) | My 食べログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月27日

見飽きた119回目の茶番と楽屋落ち

この期に及んで今さらなにを謝るのかと質疑応答を、それこそ全集中で聞いてみる。
がしかし、ダメだ、やっぱりよくわからない。

今の日本で都心のホテルが開く飲食付きの宴会を、いくら部下の言葉を信じたところで、ほんとうにひとり5,000円でできると思っているのか。もしほんとうにそう思っていたとすれば、どこかの国の皇帝ではあるまいし、恐ろしくおめでたい世間知らずの御仁だ。
けやき台公園01
映像を見終わって後。
何度も繰り返し「知らないところで」と言うが、おそらくこの人は故意に「知ろうとしない」のではないか。自分から「知ろう」とすれば、当のご本人様自ら宴会場に電話の一本も入れれば済むことを。ことの次第を「知った」時点で自分に火の粉が降りかかることを察し、最後まで「知らない」で済ませば我が身には及ばない…、と考えた。こう推察すれば一連の行動に整合性がある。
けやき台公園03
そして部下だけが罪に問われるのは、さながら昭和の任侠映画を見ているよう。
「心配するな、100万は組が出してやる。ほとぼりが冷めればおまえは幹部だ」と。

これが今まで一国の代表者かと思うと、話にならないほど情けない。
日本人のだれもが知る心の花も、こう使われてはくすんだ灰色にしか見えない。

巻ヶ沢橋
茨城県南地域に木造建築で新築や増改築を検討されている皆様、
守谷市に開業して54年になる二代目木材商からの提案です。
ぜひご一読ください、けっして損はさせません。→→→

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村 < 住まい < 国産材・地域材住宅 に参加中です!!
Please click over the icon once a day.
posted by 長風呂呑平 at 14:49| Comment(1) | 樹と木 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月26日

南北二棟とも年内の作業終了

本日お昼休み明けの弊宅西側徒歩10分です。
南北二棟ともだれの姿もありません、おそらく昨日で年内の作業は終わったのでしょう。
年内作業終了
南側の敷地内に外壁材と見受ける梱包が置かれています。年明け早々に外壁工事が始まる様子です。
基礎ベースの配筋工事
こうして見るとたしかにきれいな現場です。屋内はともかく、端材の一片も落ちていません。

巻ヶ沢橋
茨城県南地域に木造建築で新築や増改築を検討されている皆様、
守谷市に開業して54年になる二代目木材商からの提案です。
ぜひご一読ください、けっして損はさせません。→→→

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村 < 住まい < 国産材・地域材住宅 に参加中です!!
Please click over the icon once a day.
posted by 長風呂呑平 at 14:20| Comment(2) | 建築 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月25日

北側で基礎配筋工事開始

本日14時少し前の弊宅西側徒歩10分、今日で上棟後ちょうど四週間が経過しました。
上棟後四週間経過
年配の大工さんのプリウスがありません。その代わり軽のワンボックスが一台、どこから見ても大工さんの現場通勤用車両です。体調でも崩されたのか…、よくある選手交代でしょう。
一見して石膏ボードの端材の屋外排出量が増えています。天井から内壁まで相当数量を使うのでしょうから、これはまだまだ出るはずです。今日はコンプレッサーのうなる音がよく聞こえます。

一方北側では、基礎ベースの配筋が終わっています。
昨日にはありませんから、本日午前中の施工です。この基礎屋さん、南側と同じ業者さんでしょうが相変わらず手際がいい。例によって明朝にはベースのコンクリート打設でしょう。
基礎ベースの配筋工事
北側玄関のこの物件、冬至直後の14時で建物の西側半分しか陽が当たりません。
まさか建て主さん、ここを実際に見て決めたんだろうけど…。

巻ヶ沢橋
茨城県南地域に木造建築で新築や増改築を検討されている皆様、
守谷市に開業して54年になる二代目木材商からの提案です。
ぜひご一読ください、けっして損はさせません。→→→

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村 < 住まい < 国産材・地域材住宅 に参加中です!!
Please click over the icon once a day.
posted by 長風呂呑平 at 15:20| Comment(1) | 建築 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Merry Christmas

Merry Christmas
Merry Christmas

巻ヶ沢橋
茨城県南地域に木造建築で新築や増改築を検討されている皆様、
守谷市に開業して54年になる二代目木材商からの提案です。
ぜひご一読ください、けっして損はさせません。→→→

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村 < 住まい < 国産材・地域材住宅 に参加中です!!
Please click over the icon once a day.
posted by 長風呂呑平 at 09:50| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする