2021年02月27日

週末土曜日の令和と昭和の違い

弊店西側80mで上棟になった令和の物件、週末土曜日に大工さんはお休みです。
土曜日休業
お陰様でよく観察できました。
加工工場であらかじめカットされた下地材です。これでは現場で端材が出るわけもありません。
カットされた下地材
どこをどう見ても「総ヒノキ造」ではありません。
土台と管柱はヒノキ製
かたや80m離れた昭和の木材店は土曜日でも営業中です。
このところの好天続きで乾いたスギの下地板を、相変わらずの手作業で元の枚数に結束します。
一束は一坪
画像からはなにげに束ねているように見えますが、これでも木材業者特有の方程式があります。

このスギの板は長さが1.82mで幅が18.0cmです。これを10枚横に並べると、
1.82m×18.0cm×10枚=約3.3平方メートルで、尺貫法で言うところの一坪になります。
幅12.0cmの板は15枚、15.0cmは12枚、30.0cmは6枚。つまり一束が一坪になるように束ねます。

広い世間様ではなんの徳にもなりませんが、この年齢になっても身体から離れない数字です。
お後がよろしいようで。

巻ヶ沢橋
茨城県南地域に木造建築で新築や増改築を検討されている皆様、
守谷市に開業して54年になる二代目木材商からの提案です。
ぜひご一読ください、けっして損はさせません。→→→

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村 < 住まい < 国産材・地域材住宅 に参加中です!!
Please click over the icon once a day.
posted by 長風呂呑平 at 18:53| Comment(1) | 建築 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月26日

わずか80mの距離で令和と昭和の違い

弊店西側80mは無事に上棟になりました。二日目の今日は大工さんがひとり、一階屋根の下地板を施工していました。画像左下の県南ナンバーのワンボックスが通勤車です。
一階屋根下地の施工
上棟の仕様はこのところ掲載している物件とまったく同じです。管柱だけがヒノキの人工乾燥材で、横架材はベイマツと集成材です。お陰様で防塵シートは西側面だけで、今後の工程が確認できます。

かたや弊店の敷地内では、製材時から数えて約一年になるヒノキ製の間柱(まばしら)が嫁入りを間近に控えています。これから乾燥後の収縮と曲がりを取って、嫁ぎ先へと向かいます。
ヒノキ製間柱自然乾燥材
背伸びをすれば見える同じ町内で「今どきナニを…」と、あの大工さんに鼻で笑われそうです。それでもわずか80m離れた物件に使われる間柱と比較して、価格的にそんなに相違はありません。
そして一年を経た今でも動かす度に、あのヒノキの香りが漂います。

巻ヶ沢橋
茨城県南地域に木造建築で新築や増改築を検討されている皆様、
守谷市に開業して54年になる二代目木材商からの提案です。
ぜひご一読ください、けっして損はさせません。→→→

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村 < 住まい < 国産材・地域材住宅 に参加中です!!
Please click over the icon once a day.
posted by 長風呂呑平 at 17:57| Comment(1) | 建築 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月25日

今後の市況を考えさせられる立ち会い

隣県にある取引先製品市場の立ち会いに出向きました。
今日はこの市場の一年に数回ある大きな催事で、このコロナ禍で今年は13時開始になりました。
桧構造材の立ち会い01
桧構造材の立ち会い02
桧まな板の販売
来場者数は当初の想定どおりあったように見受けましたが、出展量は過去に無いほどの少量でした。輸入材であるベイマツの輸出規制が影響するのか、国産材の集荷難がうかがい見える市況でした。

巻ヶ沢橋
茨城県南地域に木造建築で新築や増改築を検討されている皆様、
守谷市に開業して54年になる二代目木材商からの提案です。
ぜひご一読ください、けっして損はさせません。→→→

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村 < 住まい < 国産材・地域材住宅 に参加中です!!
Please click over the icon once a day.
posted by 長風呂呑平 at 21:27| Comment(1) | 樹と木 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月23日

仮設足場の設置

弊店西側80mは他物件と同様に、一階床下地合板が張られてブルーシートで覆われました。
一階床下地合板の施工
その午後には仮設足場が設置され、上棟に向けての準備が整いました。
仮設足場の設置
いつもながらこの手際の良さには感心します、ようやくこの会社らしさが出てきました。

早速明朝には上棟開始でしょうか。建て主さん、雨が降らなくてよかったですね。

巻ヶ沢橋
茨城県南地域に木造建築で新築や増改築を検討されている皆様、
守谷市に開業して54年になる二代目木材商からの提案です。
ぜひご一読ください、けっして損はさせません。→→→

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村 < 住まい < 国産材・地域材住宅 に参加中です!!
Please click over the icon once a day.
posted by 長風呂呑平 at 17:45| Comment(1) | 建築 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月22日

床下構造材の施工

弊店西側80mでは土台が敷かれていました。外周の型枠が外されてからちょうど10日、養生期間に配慮したのかこの会社の工程にしてはゆっくりです。
床下構造材の施工
画像中央に積まれたブルーシートの梱包は床下地用の合板でしょう。
土台はヒノキ人工乾燥材
土台はヒノキの人工乾燥材で大引はベイマツ製。これはこのところ弊サイトで掲載している同社の物件とまったく同じ仕様です。わかりやすいと言えばそれまでですが、こちらも会社の広告に大きく掲げてある「総桧造り」ではありません。当然ヒノキの香りなど微塵もありません。

巻ヶ沢橋
茨城県南地域に木造建築で新築や増改築を検討されている皆様、
守谷市に開業して54年になる二代目木材商からの提案です。
ぜひご一読ください、けっして損はさせません。→→→

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村 < 住まい < 国産材・地域材住宅 に参加中です!!
Please click over the icon once a day.
posted by 長風呂呑平 at 18:09| Comment(0) | 建築 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月21日

梅はほころぶ

如月二月も二十日過ぎ、上着がいらないほどに暖かい一日でした。
梅はほころぶ
ここ下総でも町内の梅がほころびました。
けやき台公園

巻ヶ沢橋
茨城県南地域に木造建築で新築や増改築を検討されている皆様、
守谷市に開業して54年になる二代目木材商からの提案です。
ぜひご一読ください、けっして損はさせません。→→→

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村 < 住まい < 国産材・地域材住宅 に参加中です!!
Please click over the icon once a day.
posted by 長風呂呑平 at 16:57| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月20日

もぎたてシリーズ「木熟みかん」

一口にミカンと言っても、ご当地にはこれだけの品種があるそうで。
届いた「春峰」は新種のためか、まだここには掲載されてありません。
完熟みかん専門なかやま
そうだよな…、「紀伊國屋」と名乗るくらいだからこれでよほど儲かったんだろうな。
時代こそ変わっても彼と同じ品を扱っているつもりだけど、どうしてダメなんだろか…。

和歌山県東牟婁郡串本町串本1801 完熟みかん専門 なかやま
TEL:0120-303-239 FAX:0120-625-841

巻ヶ沢橋
茨城県南地域に木造建築で新築や増改築を検討されている皆様、
守谷市に開業して54年になる二代目木材商からの提案です。
ぜひご一読ください、けっして損はさせません。→→→

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村 < 住まい < 国産材・地域材住宅 に参加中です!!
Please click over the icon once a day.
posted by 長風呂呑平 at 18:10| Comment(0) | My 食べログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする