2021年05月31日

上棟後三ヶ月でまだ引き渡しに至らず

皐月五月も晦日です。弊店西側80m物件は、二月末の上棟から三ヶ月が経ちました。
すでに仮設足場は取り払われて電気も引き込まれ、物件駆体の工事は終わったかのように見えます。上棟後三ヶ月は、この会社の施工にしてはかなり時間が掛かっているように感じます。
上棟後三ヶ月
終わってみればなるほどこちらも今どきの仕様で、建物外観に特筆すべき所見は見当たりません。三ヶ月が経っても工事が終わらないのは、今回の木材高騰も少なからず関係しているのでしょうか…。

それにしてもこちらの会社の協力業者さんは年間契約だと聞きますから、納入業者さんは今ごろ血眼になって手配しているでしょうね。契約された建て主さんは待ってもらえないでしょうし…。

巻ヶ沢橋
茨城県南地域に木造建築で新築や増改築を検討されている皆様、
守谷市に開業して54年になる二代目木材商からの提案です。
ぜひご一読ください、けっして損はさせません。→→→

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村 < 住まい < 国産材・地域材住宅 に参加中です!!
Please click over the icon once a day.


posted by 長風呂呑平 at 17:48| Comment(1) | 建築 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月30日

重なる50年前の原風景

間違いなく母親はこんなにおしゃれではなかった。
もちろん男の子の背中に、こんなこじゃれたリュックなどはなかった。
関東鉄道常総線下り普通列車
単線一両編成気動車の前列で、運転手さんの肩越しにどこまでも平行に延びた二本線を眺めていた。時は流れて容姿と目線は変わっても、同じ場所でこの子と同じように窓の外を眺める子供がいた。

巻ヶ沢橋
茨城県南地域に木造建築で新築や増改築を検討されている皆様、
守谷市に開業して54年になる二代目木材商からの提案です。
ぜひご一読ください、けっして損はさせません。→→→

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村 < 住まい < 国産材・地域材住宅 に参加中です!!
Please click over the icon once a day.
posted by 長風呂呑平 at 16:15| Comment(0) | 鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月29日

まだ当分冷めない物価の優等生の高熱

いやいや…、今日の市況の詳しいコメントは差し控えましょう。
ほんの数ヶ月前を知る者としては、とても正気の沙汰とは思えません。
春の競り祭り01
春の競り祭り02
特に主要構造材と一般下地材は、まだ当分の間は高騰が続く状況に感じました。
春の競り祭り03
それに比較してスギやヒノキの化粧造作材はまったくの蚊帳の外。
現在の建築用材の需給がはっきりと浮き彫りに見えました。

さて一介の木材商としては、高騰後の国産材製品高値安定を期待します。
それにしてもこの高騰で、いったいだれが利益を上げているのでしょう…。

巻ヶ沢橋
茨城県南地域に木造建築で新築や増改築を検討されている皆様、
守谷市に開業して54年になる二代目木材商からの提案です。
ぜひご一読ください、けっして損はさせません。→→→

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村 < 住まい < 国産材・地域材住宅 に参加中です!!
Please click over the icon once a day.
posted by 長風呂呑平 at 18:35| Comment(2) | 樹と木 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月28日

五月末に届いたご丁寧な青い封書

日本年金機構から「令和三年度のねんきん定期便」が届く。
開封すると「年金の受給開始時期は、60歳から75歳まで選択できます」とある。
この花の名前を教えて
今までは他人事のように考えていた。支払っていた側から「受け取る側」に立つようだ。
たしかに今日の午前中、掛かり付け医師に定期の診察を受けた。
なるほどな、「あんたはそういう齢になったんだよ」と突きつけられた。

角二封書の表に赤字で大きく「お客様への大切なお知らせ」と読める。
長年自分で積み立てたカネをもらって「お客様」かよ…、と不思議に思う。

巻ヶ沢橋
茨城県南地域に木造建築で新築や増改築を検討されている皆様、
守谷市に開業して54年になる二代目木材商からの提案です。
ぜひご一読ください、けっして損はさせません。→→→

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村 < 住まい < 国産材・地域材住宅 に参加中です!!
Please click over the icon once a day.
posted by 長風呂呑平 at 17:31| Comment(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月27日

長女は「家に族と書いて家族」と言う

ここ下総は朝から冷たい雨降りになりました。お昼を過ぎてからは雨脚も強まり、空を覆う雲の色も鉛色が強く見えます。皐月五月も月末を控えて、半袖一枚では「寒いな…」と感じる一日でした。
九丁目のアジサイ
弊店内は来客も無く、いつものいらつく迷惑な電話さえも鳴りません。配達される郵便は無く、宅配会社の配送車両も目の前を通り過ぎて行きます。この弊店は間違いなく密ではありません。

そんな静かな雨降りの日にただひとつ、深田恭子さんの活動休止が報じられました。
このところお気に入りの美人三姉妹による通信会社のCMも、現在流されているシリーズで見納めになるかと思うと残念でなりません。鉛色の空を見上げ、彼女の一日も早い快復を祈ります。

巻ヶ沢橋
茨城県南地域に木造建築で新築や増改築を検討されている皆様、
守谷市に開業して54年になる二代目木材商からの提案です。
ぜひご一読ください、けっして損はさせません。→→→

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村 < 住まい < 国産材・地域材住宅 に参加中です!!
Please click over the icon once a day.
posted by 長風呂呑平 at 17:37| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月26日

今どきの材木屋が日常取り扱うごくありふれた工業製品

築後20年を経た在来木造住宅で、二階子供部屋二間の床材張り替えの依頼です。
合板製で厚さは12mm、表面はキズが付きにくいハードコート加工の製品です。
東洋テックスフロアAA15
二階という場所柄、床下からの湿気対策を考慮する必要は無く、依頼主さんは在宅中ですから早期の施工期間も必要です。子供部屋と言ってもその主は中学生らしく、あと数年もすれば空き部屋になる可能性も含みます。一般的に多くの場合はおそらく「二階納戸」に変わります。

流通も容易で施工は早く価格は安く、とりあえずは見た目にキレイ。色柄も多種多様で選択肢も豊富、さらにはキズも付きにくい。これで市場に広まらない理由は皆目見当たりません。

巻ヶ沢橋
茨城県南地域に木造建築で新築や増改築を検討されている皆様、
守谷市に開業して54年になる二代目木材商からの提案です。
ぜひご一読ください、けっして損はさせません。→→→

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村 < 住まい < 国産材・地域材住宅 に参加中です!!
Please click over the icon once a day.
posted by 長風呂呑平 at 17:37| Comment(2) | 建築 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月25日

やはりこれも旬がある農産物品

確実に今季の最盛期を過ぎました。
今月中旬に訪れた際には2,000円/玉、ちょうど10日間で価格が一割下がりました。
イバラキング4L1,800円/玉
クインシー5L以上1,700円/玉
前回10日前より大きな玉が出展されて、それに伴い数量も多くなりました。
特価食べごろ4L950円/玉
こちら弊宅用は300円/玉から6L1,300円/玉まで、一消費者としては選択肢が増えました。
わけあり食べごろ品01
わけあり食べごろ品02
さぁまた一年後、楽しみに待ちましょう。

巻ヶ沢橋
茨城県南地域に木造建築で新築や増改築を検討されている皆様、
守谷市に開業して54年になる二代目木材商からの提案です。
ぜひご一読ください、けっして損はさせません。→→→

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村 < 住まい < 国産材・地域材住宅 に参加中です!!
Please click over the icon once a day.
posted by 長風呂呑平 at 18:11| Comment(0) | My 食べログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする