2021年08月30日

わずかな涼を求めた雑木林の中

今日も33℃を超える暑さでした。

画像は弊宅から徒歩数分、町内の雑木林に整備された遊歩道です。
行政の担当課か地域有志の労によって、極最近に除草作業が行われた形跡が見受けられます。
守谷市野鳥の路
あまりの酷暑から逃れる平日の夕刻、すれ違う人の姿などありません。
耳にするには南風に梢がすれる音と、夏の終わりを惜しむ蝉の声だけです。
ただこの季節に半袖で歩くには、蚊の襲来を受けますのでご用心ください。

巻ヶ沢橋
茨城県南地域に木造建築で新築や増改築を検討されている皆様、
守谷市に開業して54年になる二代目木材商からの提案です。
ぜひご一読ください、けっして損はさせません。→→→

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村 < 住まい < 国産材・地域材住宅 に参加中です!!
Please click over the icon once a day.


posted by 長風呂呑平 at 16:45| Comment(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月29日

八月も残りあと三日

八月の日めくりも残り三枚、それでも今日も30℃を超えました。
奥山の裏道で
日曜日とあって、この時間の弊宅町内はだれも歩いておりません。
静かなものです、お陰様で無用な接触はまったくありません。

巻ヶ沢橋
茨城県南地域に木造建築で新築や増改築を検討されている皆様、
守谷市に開業して54年になる二代目木材商からの提案です。
ぜひご一読ください、けっして損はさせません。→→→

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村 < 住まい < 国産材・地域材住宅 に参加中です!!
Please click over the icon once a day.
posted by 長風呂呑平 at 15:40| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月28日

残暑どころの騒ぎでは無い

本日正午過ぎ、手元の温度計は34℃を越えました。
天台宗西林寺裏で
いや…、さすがに堪えます…、六十路を目前にして身の危険を感じます。

巻ヶ沢橋
茨城県南地域に木造建築で新築や増改築を検討されている皆様、
守谷市に開業して54年になる二代目木材商からの提案です。
ぜひご一読ください、けっして損はさせません。→→→

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村 < 住まい < 国産材・地域材住宅 に参加中です!!
Please click over the icon once a day.
posted by 長風呂呑平 at 15:41| Comment(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月27日

物珍しさはおよそ一週間

以下二つの画像は、今春05月22日付弊サイトに掲載しました画像です。
販売開始は11時
フルーツサンド果じゅる01
そしてこちらが本日11時30分の同じ場所です。
フルーツサンド果じゅる07
残酷です…、三ヶ月を経て見事に飽きられました。

巻ヶ沢橋
茨城県南地域に木造建築で新築や増改築を検討されている皆様、
守谷市に開業して54年になる二代目木材商からの提案です。
ぜひご一読ください、けっして損はさせません。→→→

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村 < 住まい < 国産材・地域材住宅 に参加中です!!
Please click over the icon once a day.
posted by 長風呂呑平 at 16:22| Comment(3) | My 食べログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月18日

青空と南風と白い雲

ようやく青空が望めました。
朝から南風が強く、終日大きな雲が足早に流れて行きました。
幸福の路
南風のいたずらで、立ててある製品を表に出すまでには至りません。
明日からの週間予報は傘マークが消えました。
しばらくは弊店在庫の管理に専念させていただきます。

巻ヶ沢橋
茨城県南地域に木造建築で新築や増改築を検討されている皆様、
守谷市に開業して54年になる二代目木材商からの提案です。
ぜひご一読ください、けっして損はさせません。→→→

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村 < 住まい < 国産材・地域材住宅 に参加中です!!
Please click over the icon once a day.
posted by 長風呂呑平 at 17:01| Comment(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月17日

旧盆明けも雨の一日

弊宅町内は今日も雨降りです。市内旧商店街は旧盆休みから日常を取り戻しつつありますが、この天候と行政の緊急事態宣言を控えてか、相変わらず歩く人の姿は見当たりません。
中野さん宅の庭
それにしても静かな旧盆で、墓参の他はなにもできない毎日でした。
この時季の強い夏の日差しを期待しましたが、ものの見事に裏切られました。

巻ヶ沢橋
茨城県南地域に木造建築で新築や増改築を検討されている皆様、
守谷市に開業して54年になる二代目木材商からの提案です。
ぜひご一読ください、けっして損はさせません。→→→

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村 < 住まい < 国産材・地域材住宅 に参加中です!!
Please click over the icon once a day.
posted by 長風呂呑平 at 15:41| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月16日

送り火はつかの間の雨上がりに

正午前後に一時、ようやく雨が上がりました。
相変わらず鉛色の低い雲が広がり、気がつくと道路面が濡れている一日でした。
西林寺のバラ
郵便局の窓口は開きましたが、商店街の老舗はまだシャッターが下がったままです。
まぁ、この天気とご時世で歩いている人もいないので、そう違和感もありません。

巻ヶ沢橋
茨城県南地域に木造建築で新築や増改築を検討されている皆様、
守谷市に開業して54年になる二代目木材商からの提案です。
ぜひご一読ください、けっして損はさせません。→→→

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村 < 住まい < 国産材・地域材住宅 に参加中です!!
Please click over the icon once a day.
posted by 長風呂呑平 at 16:23| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする