![天板と脚部 天板と脚部](https://tsukuba-ryokuyuukai.up.seesaa.net/image/1030_ueno08.jpg)
下塗り用材「#1101エキストラクリアー」塗布直後の脚部組み手と天板です。
![塗布直後の脚部組み手 塗布直後の脚部組み手](https://tsukuba-ryokuyuukai.up.seesaa.net/image/1030_ueno09.jpg)
![塗布直後の天板 塗布直後の天板](https://tsukuba-ryokuyuukai.up.seesaa.net/image/1030_ueno10.jpg)
塗料の取り扱い説明書には「乾燥12時間」と記載されています。
これからこの状態で一晩静かに寝かせて、明日はいよいよ仕上げ材の塗布になります。
![三代80年の後始末 巻ヶ沢橋](https://tsukuba-ryokuyuukai.up.seesaa.net/image/makigasawa01s.jpg)
茨城県南地域に木造建築で新築や増改築を検討されている皆様、
守谷市に開業して54年になる二代目木材商からの提案です。
ぜひご一読ください、けっして損はさせません。→→→
守谷市に開業して54年になる二代目木材商からの提案です。
ぜひご一読ください、けっして損はさせません。→→→
![国産材・地域材住宅 にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ](http://house.blogmura.com/chiikizai/img/chiikizai88_31.gif)
sun | mon | tue | wed | thu | fri | sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。