2017年09月06日

秋雨前線停滞中で屋根はまだ

西側二区画隣地では仮設足場が架かりました。
画像ではわかりにくいのですが、まだ二階の屋根は掛かっていません。
雨に濡れた構造用ボード
昨夜から雨に大工さんが急ごしらえの「ブルーシートの屋根」で覆っています。それでも防塵シートから垣間見える一階の構造用ボードは、シッカリと雨に濡れているのがわかります。
予報では明日も秋雨前線は動きません。大工さんは雨具を着て作業をしています。

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村 < 住まい < 国産材・地域材住宅 に参加中です!!
Please click over the icon once a day.
posted by 長風呂呑平 at 17:10| Comment(2) | 主要構造材は天竜ヒノキ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こういう現状を見ても、建て主さんは
「大手だから…」と疑わないのでしょう。
大きいって得ですね。
Posted by 放射能に強い高齢者 at 2017年09月07日 09:33
追加書き添えます、
看板と実態がかけ離れすぎです。
Posted by 放射能に強い高齢者 at 2017年09月07日 09:35
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。