2017年10月11日

三国の街並み「三国港きたまえ通り」

終着三国港駅から福井方面に一駅戻ります。今回の主たる訪問地、三国の街並みです。
私感で目にとまった商家のいくつかを。
染物屋さん
とても歴史がある宮太旅館さん。
宮太旅館さん
実に粋な店構えの表具屋さん。
表具屋さん
こちらは現役、料理茶屋の魚志楼さん。
料理茶屋 魚志楼
残念ながらお休みでした、開いていれば寄ったのに…。
酒屋さん
こちらは別格、見学可能の旧森田銀行本店。ケヤキの一枚板カウンターが見事でした。
旧森田銀行本店
北廻り船が行き来したその時代。雪国の港と言っても人と物があふれ、とても栄え賑わったのでしょう。時は流れて平成の週末のこの日、狭い車道を走る車もまばらです。ご夫婦と見受ける年配の二人連れがほんの数組、興味深げに静かに歩いていました。

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村 < 住まい < 国産材・地域材住宅 に参加中です!!
Please click over the icon once a day.
posted by 長風呂呑平 at 17:06| Comment(1) | 鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
銀行を除いて看板がなければ
何屋さんか当てるのはむずかしいですね。
Posted by 放射能に強い高齢者 at 2017年10月11日 21:01
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。