いくつかのご依頼にお応えしまして「お願い」文を掲示したその後です。
お願い
収集されるゴミ袋は、必ず守谷市から指定された曜日の朝に排出してください。袋の赤色や青色を問わず、長く置くとカラスが袋を破って中のゴミが集積所の前に散乱し、付近にお住まいの方がとても迷惑されています。
この「お願い」を掲示してから三週間が経ちましたが、指定日前の排出が一向に絶えません。
愛宕町内会のマナー向上に、利用される皆様のご理解とご協力をよろしくお願いします。
2019年11月16日
本日11月18日(月)正午前の集積所です。

散乱した内容物はタマゴの殻、バナナの皮、たばこの吸い殻、すすいでいない缶詰の空き缶、空のペットボトルなどが目に付きました。およそ「不燃物」と呼ぶにはほど遠いモノです。
もちろん襲ったカラスがこの場を片づけてくれたわけではありません。
本日11月18日(月)15時50分の集積所です。


下段の人物は昨日に続き同時刻の行動でした。
そして本日11月18日(月)16時30分の集積所です。


茨城県南地域に木造建築で新築や増改築を検討されている皆様、
守谷市に開業して54年になる二代目木材商からの提案です。
ぜひご一読ください、けっして損はさせません。→→→
守谷市に開業して54年になる二代目木材商からの提案です。
ぜひご一読ください、けっして損はさせません。→→→

いくらきちんとしなさいなどと言っても
言うこときかないのは当たり前。情けない!
ところがその青い袋の正体は、実は赤い袋の中身であること。
町内会の人間よりカラスの賢さが一役上である、紛れもない証明です。