
# 「これは先週、和歌山県から届いた」。
@ 「へぇ、日本の木なんだぁ」。
これのどこが国産材の需要拡大なのか、どう考えても使ってくれるはずが無い。

茨城県南地域に木造建築で新築や増改築を検討されている皆様、
守谷市に開業して54年になる二代目木材商からの提案です。
ぜひご一読ください、けっして損はさせません。→→→
守谷市に開業して54年になる二代目木材商からの提案です。
ぜひご一読ください、けっして損はさせません。→→→

sun | mon | tue | wed | thu | fri | sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
40年かけてこうなったのですから、
また40年かけて戻すしかありません。
まぁ、そこまでの意識があるか、
気付くかの問題が先ですけど。
それ故当然気がつくはずが無い。