これは何事かと怪訝に考えていると、今月末に大きな催事が予定されてその勧誘営業だった。
毎年秋季に恒例のこの催事。来場者は業界関係者で約300名を数え、主催者や開催関係者を含めると400名が関わる。集客は関東近隣に止まらず、東北や近畿など遠方から足を運ぶ業者も少なくない。

さて現在この関東で「わかりました、伺います」と即答できる人が何人いるか。

今回主催者の英断を高く評価するが、我が身に降りかかる状況を考えると返答をためらう。

茨城県南地域に木造建築で新築や増改築を検討されている皆様、
守谷市に開業して54年になる二代目木材商からの提案です。
ぜひご一読ください、けっして損はさせません。→→→
守谷市に開業して54年になる二代目木材商からの提案です。
ぜひご一読ください、けっして損はさせません。→→→

ではその後の計り知れないダメージが避けられないから
やっぱり行動を控える…、ってなるでしょうね。
スペアのいる会社はなんとかなるでしょうが、
足元を見ると自分しかいないんだからそりゃ慎重になりまする。