2020年11月02日

松と書いて「まん」と読む駅

毎年今の時期、この駅に停車する度にいつも「なぜ…」と不思議に考えていました。
漢字で「松崎」と書いて「まんざき」…、時刻表にも確かにそう記載されています。
>>> JR成田線下総松崎駅改札口 >>>
JR成田線下総松崎駅
名称ですからどう読んでもいいのですが、なぜこの松だけが「まん」なのか…。

#01)所在は「松崎」だが、周辺に「まんざき」姓の住民が多い。
#02)この地方では多くの場合「つ」を「ん」と発音する。
#03)その昔、ただ単純に「つ」を「ん」と誤り、それがそのまま現在に至る。

また来年もモヤモヤしたままこの駅に停車するのかと思うと、どこか気が重い…。

巻ヶ沢橋
茨城県南地域に木造建築で新築や増改築を検討されている皆様、
守谷市に開業して54年になる二代目木材商からの提案です。
ぜひご一読ください、けっして損はさせません。→→→

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村 < 住まい < 国産材・地域材住宅 に参加中です!!
Please click over the icon once a day.


posted by 長風呂呑平 at 15:20| Comment(0) | 鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。