2021年08月09日

立秋が過ぎて追う蝉の声

二つの台風に挟まれて、朝からとても南風が強い一日でした。
立て掛けてある製品が次々に倒れて、とても屋外の作業はできませんでした。
けやき台公園で
銀行や郵便局の窓口も閉まり、玄関前を部活に通う中学生もまばらでした。
強風で窓を占めると居ても立っても居られず、公園のベンチで蝉の声を追いました。

それにしても、尾張名古屋の市長はどうしてあのオヤジなのでしょう?
恐れ多くも御三家の大納言、お付きが書いた謝罪文を棒読みすればいいってもんでもないでしょ。

巻ヶ沢橋
茨城県南地域に木造建築で新築や増改築を検討されている皆様、
守谷市に開業して54年になる二代目木材商からの提案です。
ぜひご一読ください、けっして損はさせません。→→→

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村 < 住まい < 国産材・地域材住宅 に参加中です!!
Please click over the icon once a day.


posted by 長風呂呑平 at 16:51| Comment(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
もともと、そういう器量ではない人物が選挙であがってしまうんですから期待する方が間違ってます。
むしろ、なにをうまくやったか、低レベルでもここまで出来たという見方をしていかないと批判しか残りません。
我々が考え方を換えましょう。
Posted by くぼとしお at 2021年08月10日 10:22
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。