2021年08月27日

物珍しさはおよそ一週間

以下二つの画像は、今春05月22日付弊サイトに掲載しました画像です。
販売開始は11時
フルーツサンド果じゅる01
そしてこちらが本日11時30分の同じ場所です。
フルーツサンド果じゅる07
残酷です…、三ヶ月を経て見事に飽きられました。

巻ヶ沢橋
茨城県南地域に木造建築で新築や増改築を検討されている皆様、
守谷市に開業して54年になる二代目木材商からの提案です。
ぜひご一読ください、けっして損はさせません。→→→

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村 < 住まい < 国産材・地域材住宅 に参加中です!!
Please click over the icon once a day.


posted by 長風呂呑平 at 16:22| Comment(3) | My 食べログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コレコレ、まったく同じお店が近所に現れました。
カスミストア笹野店の道路の向かいに。
開店の時には何人もいましたが、今はポツポツでんなぁ。
Posted by くぼとしお at 2021年08月27日 16:46
おそらく「出店は三ヶ月間」の契約でしょう。
どこの世界も元締めは損をしません。
Posted by 長風呂呑平 at 2021年08月28日 08:19
いやいや、住宅の世界にもありますねぇ。
近所の家でク@バリーで建てたお宅があるんですけど、塗装をすることと10年点検をセットで170万円でやるという条件で「あと10年保証します」と丸め込まれた方がいらっしゃいます。
私らからすればどこかのボッタクリ会長みたいだなと思いますが、いたって正々堂々と商売してます。その面構えに感心します。
Posted by kubo toshio at 2021年08月28日 18:17
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。