スマートフォン専用ページを表示
つれづれ帖
この年になって
できることなら石膏ボードは運びたくない、
中小零細木材小売業者のweblogです。
TOP
/ 小林さんちの家造り
- 1
2
3
4
5
..
>>
2012年08月11日
小林さんちの家造り Vol.112
本日午前、玄関に下駄箱、そして居間に座卓が搬入されました。
下駄箱は天板が栓(セン)の一枚板で、本体と収納部がタモ製。座卓は福島県南会津産の栃(トチ)の一枚板で、長さが143cm、幅が80cm、そして厚さが7cmもあるとても重厚な製品です。
posted by 長風呂呑平 at 15:43|
Comment(0)
|
TrackBack(1)
|
小林さんちの家造り
|
|
2012年07月26日
小林さんちの家造り Vol.111
台所の流し台の背面に、タモ製の食器棚が設置されました。
posted by 長風呂呑平 at 15:59|
Comment(1)
|
TrackBack(0)
|
小林さんちの家造り
|
|
2012年07月18日
梅雨が明けました
ここ関東も梅雨が明けました。広がる夏空と照りつける太陽の下、本日14時から約30分間、居間上部のスギ丸太に温度計を置くとその針は34度を指しました。手前に見えるファンは回してありません。さらに上部にある厚さ30mmのスギの野地板を素手で触ると、ホンノリと暖かく感じます。
この時の床面の気温は31度。さてこの夏、建て主さんの評価やいかに…。
posted by 長風呂呑平 at 18:51|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
小林さんちの家造り
|
|
2012年07月14日
小林さんちの家造り Vol.110
建築基準法に基づく完了検査が行われました。
訪れた担当者からの「建材の使用は?」との質問に「木と土だけ」と答え、30分ほどで無事終了しました。その後建て主さんに玄関の鍵を渡し、現場に残された資材を引き上げました。
お陰さまを持ちまして約一年間、記事掲載も110回を迎えた「小林さんちの家造り」も、今回を持ってひとまず脱稿です。そして明日からは、小林さんご家族による「小林さんちの家造り」が始まります。
posted by 長風呂呑平 at 08:20|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
小林さんちの家造り
|
|
2012年07月12日
小林さんちの家造り Vol.109
この物件最後の工程、残りの木製建具の建て込みが行われました。
居間から玄関への引き戸、腰板のスギは秋田二ツ井産のタタミ下地です。
子供部屋の収納部。
トイレの引き戸に鍵を取り付けます。このスギ板も秋田二ツ井産。
posted by 長風呂呑平 at 08:19|
Comment(1)
|
TrackBack(0)
|
小林さんちの家造り
|
|
2012年07月11日
小林様邸完成見学会のご案内
建て主である小林さんのご厚意により、
07月22日(日)
に完成見学会を行うことになりました。
テーマ
小林さんちの家造り 「私はこうして家を造った」
posted by 長風呂呑平 at 18:45|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
小林さんちの家造り
|
|
2012年07月10日
小林さんちの家造り Vol.108
屋内で給排水が通じました。
posted by 長風呂呑平 at 15:00|
Comment(1)
|
TrackBack(0)
|
小林さんちの家造り
|
|
- 1
2
3
4
5
..
>>
Reference
<<
2021年01月
>>
sun
mon
tue
wed
thu
fri
sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
Profile
name:長風呂 呑平(ナガブロ ノンベェ)
age:000058
birthday:一年に一日
a job:木材小売業(マチノザイモクヤ)
URL:
http://www.mottowood.com/
決していかがわしいバナーではありません。ぜひ一日一回ワンクリックのご支援をよろしくお願いします。
にほんブログ村
Category
日記
(921)
建築
(693)
樹と木
(270)
主要構造材は天竜ヒノキ
(140)
小林さんちの家造り
(139)
木造平屋建ての家
(81)
菖と蓮が住まう家
(132)
定期勉強会
(93)
樹の仲間
(71)
My 食べログ
(223)
News
(01/18)
どこか違う
(01/17)
正月も三回目の日曜日は
(01/15)
お陰様を持ちまして
(01/13)
早いもので一週間
(01/12)
とにかく早い基礎工事
(01/11)
今冬最強寒波到来の初日の夜、送る人と送られる人
(01/09)
北側は基礎工事終了
(01/07)
お知らせ
(01/06)
ひょっとして自分だけか
(01/05)
まだ七草も明けないうちから
Comment
どこか違う
by くぼとしお (01/19)
正月も三回目の日曜日は
by 長風呂呑平 (01/18)
正月も三回目の日曜日は
by kubo toshio (01/17)
お陰様を持ちまして
by くぼとしお (01/16)
早いもので一週間
by kubo toshio (01/13)
今冬最強寒波到来の初日の夜、送る人と送られる人
by 長風呂呑平 (01/12)
今冬最強寒波到来の初日の夜、送る人と送られる人
by くぼとしお (01/11)
TrackBack
満開のソメイヨシノ
by
社員A子の部屋
(04/06)
二軒並んだうなぎ屋さんで
by
木の家バンザイ!
(03/19)
一夜明けた落葉
by
社員A子の部屋
(12/15)
小雨降る立ち会い
by
木の家バンザイ!
(12/04)
昭和の競り子
by
木の家バンザイ!
(09/29)
Log
2021年01月
(13)
2020年12月
(29)
2020年11月
(30)
2020年10月
(28)
2020年09月
(22)
2020年08月
(24)
2020年07月
(23)
2020年06月
(22)
2020年05月
(25)
2020年04月
(21)
2020年03月
(24)
2020年02月
(22)
2020年01月
(18)
2019年12月
(31)
2019年11月
(32)
2019年10月
(25)
2019年09月
(20)
2019年08月
(22)
2019年07月
(18)
2019年06月
(19)
since 2010.04.22
RDF Site Summary
RSS 2.0