この野縁、当地域では一般に輸入材のロシアアカマツが広く使われています。しかし当物件は建築士さんの希望によりスギが選択されました。弊店では今回初めて扱うことになります。

そしてジッと待つこと約二ヶ月、ようやく手にすることができました。もちろん自然乾燥材です。
これで材木屋もけっこうたいへんなんですよ…。

茨城県南地域に木造建築で新築や増改築を検討されている皆様、
守谷市に開業して54年になる二代目木材商からの提案です。
ぜひご一読ください、けっして損はさせません。→→→
守谷市に開業して54年になる二代目木材商からの提案です。
ぜひご一読ください、けっして損はさせません。→→→
